本日 121 人 - 昨日 369 人 - 累計 909308 人

熊本の高3自殺 いじめと因果関係認める


 熊本県北部の県立高校に通っていた3年生の女子生徒(当時17)が2018年5月、いじめをうかがわせる遺書を残して自殺した問題で、いじめの有無などを調べていた熊本県教育委員会の第三者機関が2019年3月26日、最終報告書を熊本県教育長宮尾千加子氏に答申した。5件のいじめがあったことを認定し、「自死に影響を与えた」と因果関係も認めた。 遺族は最終報告がまとまったのを機に、「娘が生きていたこと、いじめで追い詰められて亡くなったことを知ってほしい」として、「知華(ともか)」という名前と写真を公開した。熊本県教育委員会によると、知華さんは2018年5月17日、午前中の授業後に体調不良を訴えて早退。数時間後、自宅で意識を失っているところを祖母が見つけ、病院に運ばれたが2018年5月18日に亡くなった。遺族によると、居間に残された遺書には「よう学校に来られるね」などの言葉を浴びせられたことや、「もう死にたい」などの言葉があったという。報告書は、知華さんが映っている動画がインスタグラムに投稿されたことをきっかけに、授業中に複数の生徒から「死ね」「死ねばいい」「よく学校来れたね。まじウザ」「視界から消えればいいのに」などの発言を受けたとした。これらの発言が「複数人から連続してなされ、心理的苦痛が増幅したことは想像に難くない」として、いじめと認定。また、インスタグラムの動画を他の生徒に見せ「どう思う」と聞いた行為や、動画を上げた生徒のところに連れて行き、偶然映り込んだだけなのかどうかを確認する行為など4件もいじめと認定した。そのうえで自殺との因果関係について、一連の発言が遺書に記載されていることや、その他の行為も「(知華さんの)心理的視野狭窄(きょうさく)を起こす要因となったと推察できる」と指摘。認定した5件のいじめは、自殺に影響を与えたと判断した。学校以外の出来事については「調査を行ったが、影響や要因について確認できなかった」とした。再発防止のための提言として「SNSの安易な利用や投稿が、誰も予想していない深刻な事態を引き起こす可能性があることについて、再度指導の徹底を図る必要がある」と指摘した。熊本県教育委員会は2018年6月、法律、医療、福祉などの有識者6人でつくる「県いじめ防止対策審議会」で調査を開始。全校生徒を対象としたアンケートや、生徒や教員への聞き取りを通して知華さんを取り巻く人間関係や、自殺を図った前日や当日の出来事を調べていた。

3月26日(火) 朝日新聞

RSS