本日 104 人 - 昨日 391 人 - 累計 896536 人
ADHDの特徴には次のようなことがあります。
何をするにも時間がかかりすぎる。
普通にだまってすわっていることができずすぐ人にちょっかいをだす。
同時に複数の指示を覚えられない。
長所としては、想像力が豊かで、直感力があり、粘り強く、決断力があることがあげられます。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

ホクロと癌

2013年04月29日
ホクロと癌
 ホクロが大きくなると癌になると言われていますが、
ホクロが大きくなったら癌になるという事ではありません。
また除去する必要もありません。
ほとんどのホクロは良性です。

しかし、初期段階の悪性黒色腫(メラノーマ)という癌と、
良性のほくろの区別が付きづらいので、
ほくろが大きくなったら癌になるという噂が広まったのかもしれません。
ホクロが癌になったのではなく、ホクロだと思っていた
悪性黒色腫(メラノーマ)がだんだんと進行していき、
癌になったと考えべきだそうです。
しかし、一般人の目には、ホクロと癌の違いを見分けるのは難しいので、
皮膚癌かもしれないと不安なら一度皮膚科で検査をしてください。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

他人に否定的な人

2013年04月28日
 他人に対していつも否定的態度をとり、他人のあら探しばかりをする人は、
人間的に未熟でまわりに受け入れられません。
まずは、他人の良いところを素直に認めて、口に出して誉めることです。
そして、いつも笑顔で、他人の立場になり優しく接していればまわりからも受け入れ、
あなたの良さもまわりがしっかり受け止めてくれます。
いつも否定ばかりして自分の考えを押し通そうとするとまわりからも相手にされなくなってしまいます。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

プラス思考

2013年04月27日
プラス思考で考えているのに、なぜか結果に結び付かないと言う人がいますが、
楽天思考、プラス思考に考えて成功する人は、
人の何倍も努力し、必ず成功する裏付けがあるからです。

実力が伴ってなければいくらプラス思考で考えても結果は絶対にでません。
「これだけやれば100%結果がでる」と思えるくらい努力し、
プラス思考で考えて普段の実力以上のものを出せば必ず結果がついてきます。
それでも結果がでないなら残念ながら、あなたに今の仕事や勉強が向いていないと言えます。
心のどこかに、「いやだなぁ・・・」「面倒だなぁ・・・」という気持ちが潜んでいませんか?

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

病気などで体温中枢の働きが狂うと、体温があがります。
しかし、人間が耐えられる熱には限界があり、
39℃をこえれば脳の活動や肝臓に影響がでます。

42℃を超えると体を作っているたんぱく質が固まって戻らなくなるので、
その前後で人は死んでしまいます。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

寝る子は育つ

2013年04月25日

あくび

2013年04月24日


活性酸素

2013年04月22日
細胞は病気の原因である活性酸素の影響を受けています。
活性酸素は細胞の酸化を強めます。
酸化とはサビです。
細胞がさびつくと、その部分へ老廃物、乳酸いわゆる疲労物質が蓄積します。
そこヘストレスが加わると、自律神経のバランスが崩れたり、ホルモンの異常をきたします。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

人の細胞

2013年04月21日

子どもの食事(7)

2013年04月20日

最近では、よく噛むことが脳に良い刺激を与えるといわれています。
よく噛むと、2時間後に消化の働きをよくするコレシストキニンというホルモンが十二指腸から分泌されます。
また脳の中でもコレシストキニンが産出され大脳の海馬に働きかけます。
ここは、記憶や学習に関係するところです。
食後、血中のグルコース濃度が上がると、記憶力を高めたり、脳の働きを活性化します。
あごを動かすことは、脳へ血液を大量に送り込んで、脳全体の血液の循環を良くする働きもあり、脳の老化防止や低下した脳の機能を回復する効果もあるといわれています。
柔らかいものばかり食べずに、かみごたえのあるものを、よくかんで、ゆっくり時間をかけて食べることで脳の活性化にもつながります。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

子どもの食事(5)

2013年04月18日
食事は時間をかけよく噛んで食べることが大切です。
噛むとだ液が出て来ます。
だ液の中には、でんぷんを分解するアミラーゼという強力な酵素が含まれています。
ご飯に含まれるでんぷんが、だ液と混ざると、アミラーゼによってとても速いスピードで多量の糖分が出来ます。
口の中で早くも消化・分解が始まっているのです。
胃の中に入った糖分を多く含むご飯は、速やかに血液中に吸収されます。
血液中の糖分の濃度が一定になると満腹感が出て来ます。
つまり、よく噛むことによって、食べ過ぎないようにブレーキがかるのです。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

子どもの食事(4)

2013年04月17日
食事は単に栄養を補給するだけの作業ではなく、
口から食べることで唾液や胃液を分泌し体内の消化器官を呼び起こし、
脳も刺激され、「おいしい」、「うれしい」という人間らしい感情も沸いてきます。
食事をとることで五感が働き、体も心も活性化されます。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

子どもの食事(3)

2013年04月16日
食事のバランスを保つためには、様々な食品を組み合わせて食べることが基本です。
ごはんなどの穀類に主菜とつけ合わせとなる副菜をそえて食べること大切です。
摂取食品数が少なすぎれば必要な栄養素量を確保できないので、1日30食品を目標にしましょう。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

子どもの食事(2)

2013年04月15日
 食事は体の成長、脳の成長に大きく関係しています。
冷凍食品やインスタント食品で毎日、食事を済ませていると必ず体と脳に悪影響があります。
加工に使われる食品添加物を継続的に摂取していると害が必ず出て来ます。
やはり、食事はバランスを考え、手間隙かけて作ることが子どもの成長には一番です。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

子どもの食事(1)

2013年04月14日
高学年になるほど、ひとりで短時間で食事をとることが多くなっています。
しかしこれは良い傾向とは言えません。
理想的な食事は家族そろって、
和気あいあいとゆっくり時間をかけて食事を取ることです。
また、朝ご飯を抜かすだけで、
頭の回転が悪くなり体調も崩しやすくなります。
夕食が遅い家庭も増えていますが、
夕食も19時までにすませなければ寝付きも悪くなり太りやすい体質になってしまいます。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

肥満傾向の子ども

2013年04月13日
 塾通いにゲーム三昧。
学校の体育以外はほとんど運動らしきものはしていません。
中には車で送り迎えする親もいます。
ファーストフードを好きなだけ食べさせ、朝食を食べない一日2食の子も増えている。
当然太りやすい体質になり、一度増えた体脂肪の容量は記憶されるので、一度太った経験があると再び将来再び太る可能性が高くなります。
子どもは少しくらい太っていたほうがいいなんて甘く考えていませんか?

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

夢には無限の力が

2013年04月12日
 眠っているときの無意識状態は現実の制約から解放されて自由に活動することができるため、思いもつかなかったアイディアや発想が浮かぶことかある。
ミシンの発明家のイライアス・ハイは、先端に穴のあいた槍をもった人につかまる夢をみて、発明に成功した。
化学者ケクレは、原子が動き回る夢をみて、ベンゼンの分子構造を発見した。
「ジキル博士とハイド氏」の作家であるスティーブンソンは夢から、作品の構想を思い付いた。
夢の想像力を利用したいなら、解決したい問題を心に念じながら寝るとよい。
起きらたらすぐにどんなささいなことでも思い出す限りメモするとよい。

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

人間の脳には右脳と左脳があります。
 右脳はイメージ、芸術、空想などの想像活動をし、左脳は計算、言語、理論など論理、分析をします。
両脳を活性化させることは痴呆防止には一番です。
その一番良い方法が文章を書くことです。
実は本を書いたり、手紙を書くだけじゃなくメールで文章を作るのも痴呆防止につながるのです。
文章を作る時、言語を担当する左脳だけじゃなく、右脳は文章のイメージをひろげながら作っているので右脳、左脳のバランスがよく使われているのです。
厚生省の調査でも痴呆症になった高齢者は発症前にほとんど手紙を書いたことがない。という結果が出ています。
 また人は歩かなくなると脳の老化が急速に早まります。
普段から歩くことは痴呆防止にもつながるのです。足を鍛え、脳を刺激するのに「青竹踏み」は大変有効です。
青竹を踏むと足の裏の筋肉や皮膚から脳の大脳皮質や脳幹へ神経刺激が送られて、脳の働きが活性化するからです。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

境界性人格障害

2013年04月10日
境界性人格障害とは、境界性パーソナリティ障害、ボーダーラインなどとも言われる人格障害で女性に多い症状です。
 日本では50人に1人が境界性人格障害だと言われています。
境界性人格障害の人は、 感情が極端に不安定で、激しい怒りを抑えられず、すぐにかんしゃくを起こします。
リストカットなどの自傷行為や自殺未遂を繰り返したりします。
見捨てられることに対して、すごく不安があり、見捨てられそうになると、「自殺する」などと脅したり、嘘をついたりする場合があります。
身近な人からの見捨てられ不安が強く、相手を突然けなすなど対人関係は極端で不安定であると言えます。
また、相談や悩み事を話すのがうまく、この悩みを打ち明けるのはあなただけだと言ったり、 他人を激しく批判したりします。
相談を受けた人は、この人を助けてあげるのは自分しかいない、 という気持ちになり、結果的に相手に操られることがあります。
しかし 境界性人格障害の人は、相手を操っているという自覚はありません。
 境界線人格障害の原因は親にあることが多く、親から虐待された経験があったり、親がアルコール依存症で不安定だったり、親が境界性人格障害だと子どもが境界性人格障害になりやすいと言えます。
また、 アダルトチルドレンのインナーチャイルドが癒せなかったために境界型人格障害になる場合もあります。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

食事10~30分前にコップ2杯の水をゆっくり時間をかけて飲む。
穀物や炭水化物を含む1日3回の食事を誰かと一緒にきちんと食べる。
料理は必ず小皿に盛付ける。
お菓子などを買わない。
食事は30分以上時間をかけて食べるようにする。
よく噛み、食後2時間は、嘔吐しないようにトイレに近付かない。
過食しそうになった時には、グレープフルーツやキウイなど酸っぱいものを口に入れゆっくり食べる。
ジュースを入れて冷凍庫に入れて凍らせ、それをゆっくりなめる。
また、ガムをかむ。
フランスパンなど固いものをお腹がすいたら少しずつ口に含み時間をかけよく噛みながら食べる方法やコンニャクゼリーを時間をかけてよく噛んで食べるのも有効です。
食後は、時間をかけて歯を磨く。
運動や散歩をする。
好きなビデオやテレビを見たり好きなマンガを読む。
時間をかけてゆっくりお風呂に入る。
不安なことはカウンセラーに相談し自分ひとりで抱え込まない。
過食を克服しようという強い意識を持って望めば必ず過食症は克服できます。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

幸せ(2)

2013年04月08日
「幸せ」は、人間の理想的な心の状態です。
科学的には、心は脳の働きにあります。
幸せになるためには、幸せを感じやすい脳を育てればいい、ということです。
幸せ脳は使わなければ、錆びたり鈍ったりするように、衰えていくでしょう。
使い続ければ、幸せ脳の能力は成長し続けます。
つまり、いつまでも若々しくいつづけることができるのです。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

幸せ(1)

2013年04月07日
人間は心地よい刺激が脳内に入ってきたとき、思いっきり幸せを感じられるようになっています。 
よく眠り、栄養あるものを3食バランスよく食べ、そしてほどよい刺激があれば、自然に、幸せの脳」が成長し続けます。
 恋をしているとき、仕事で成功したとき、旅行に行ったとき「幸せだな」と思う人も多いでしょう。
こんなとき、「幸せの脳回路」は成長し続けています。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

机の上

2013年04月06日
 会社のデスクを見るとその人の管理能力や社会性、性格まですぐにわかってしまいます。
書類の山に埋もれていたり、きれい過ぎたり・・・

 どこに何があるかすぐにわかる机になっている人は管理能力が高い人です。
あまりにきちんと整頓されすぎている人はかなり神経質なので細かいところばかり気になり部下の能力を伸ばすことが出来ない人です。
 ぬいぐるみやキャラクターを並べている人、写真などを貼っている人、他の人とはちょっと変わったものを机の上においている人はかなり個性的で自己中心的でもあります。
協調性に欠け、社会性も低く見られますが、こうだと思った仕事には責任を持って成果を上げる人です。

 このように個性的な人の能力をいかに伸ばせるかが、その会社の命運を握っているかもしれませんね・・

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

2013年04月05日
生き物は必ず、いずれ死をむかえます。一生の命はありません。
人生は長いようで短いです。この世に産まれてきたのには必ず意味があります。この世の中からいずれ存在がなくなるということを考えると怖くなる時があります。でも先のことばかり考えていても何も始まりません。この世に産まれてよかったと思えることをたくさん作っていきましょう。先のことばかり考えて不安になるより、今出来ることを精一杯やることが大切です。時間は待ってくれません。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

八方美人

2013年04月04日
自分より上司にはヘラヘラして、部下には威圧的な態度をとる
八方美人の人を信用してはいけません。また話に一貫性がなく
、口先ばかりで、何もやらない人は、部下を振り回すだけで、
自分の評価ばかりが気になり、部下のことは考えていないので
気をつけなければなりません。おかしいと思うこと、納得がいかないこと、パワハラ発言は、必ず、メモで日付けと内容をまとめてください。出来ればボイスレコーダーに記録したほうがよいでしょう。証拠がそろった時点で、会社の責任者に報告すべきです。働きやすい職場にするには、声を上げることが必要です。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

シンデレラ睡眠

2013年04月03日
12時前に寝ることをシンデレラ睡眠と呼びます。

12時前に寝るかどうかで睡眠の質には大きな違いが出てきます。

 人間の体には体内時計が備わっていて、そのリズムで体は動いています。
12時前に寝ると深い睡眠に入りやすいようにセットされます。
12時前に寝ると、体内時計のリズム関係で、ノンレム睡眠(深い眠り・脳が休んでいる状態)に入ることが出来ます。
 しかし、12時を過ぎてしまうと、レム睡眠(浅い夢をみている状態で脳が休んでいない状態)から入るので、睡眠の質が大きく落ちてしまい、疲れが抜けない体になってしまいます。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

威張っている人

2013年04月02日
威張っている人ほど自分に自信がない人が多いです。
威張ることでしか自分を表現できないのはかわいそうです。
部活でも上級生ということだけで威張ったり、会社でも
上司というだけで仕事が出来ないのに威張ったり、
しかしそのような人は、周りから信頼を得ることは出来ません。
学校や会社という枠をでると威張っている人ほど、
武器を取られたようにおとなしくなってしまいます。
自分に自信がある人ほど権威を振りかざしたり、自分を自慢
したりしません。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

壁際は安心?

2013年04月01日
 広い四角いスペースの喫茶店で客がどこに座るか数日間に渡り実験したところ、連日、埋まっていく席は共通していました。

 まずは、窓際の席が埋まり、次に壁際の席が埋まり、最後に中央の広いスペースが埋まります。
中央は席が空いていてゆったり座れるのですが、決まって隅っこの席に群がります。
 実験用のネズミを箱の中に入れておくと、ほとんどすべてのネズミが、壁際か隅っこにうずくまってしまいます。
喫茶店での人間の席とりのパターンも同じ心理によるものと考えられます。
 例えば、暗闇の中を手探りで歩く場合を考えると、すぐ側に壁があるのと無いのでは、安心感に大きな違いがでます。
 隅の席は安心感を与えてくれます。壁際の席では、少なくとも壁の側には、自分を脅かす敵がいないという安心感があります。

 人間は広くて単調な空間が苦手な動物です。
ある空間では、自分がどこに位置しているかをわきまえ、他者に脅かされない場所を無意識に求めるそんな習性があります。
 電車でも両端に好んで座る人が多く、比較的空いているときは、カバンを自分席の横に置き、「ここから自分の空間である」と主張し、他者に脅かされない場所を確保しようとする心理があらわれます。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

次のページ
RSS