本日 228 人 - 昨日 241 人 - 累計 903394 人

ネットいじめの現状と対応策2

  1. HOME >
  2. ネットいじめの現状と対応策2
スマホトラブル対応ガイド子どものスマホ・トラブル対応ガイドhttps://grupo.jp/help/fqa/241

ネットいじめ対策

☆ネットいじめの起こる背景


バースデーワンダーランドを安川雅史が解説
世界35以上の賞を受賞した原恵一による映画「バースデーワンダーランド」。全国ICTカウンセラー協会代表理事安川雅史によるコメント

安川雅史講演会日程



全国ICTカウンセラー協会 安川雅史

1999年ケータイにインターネット機能が加わり、定額制が導入された。パソコンが使えない子どもでも、ケータイの場合は簡単に自分のホームページを作ったり、ブログを開設したり、プロフィールサイトや、学校裏サイトを作ることができます。全国の高校生の9割以上がケータイを所有する時代になり、ネットを使ったいじめや犯罪に巻き込まれる子どもは後を絶ちません。日本人は特に、面と向かって人の悪口を言わずに、陰で人の悪口を言う傾向があります。匿名性が加わり、人間の悪の部分が出てきたといえます。(教員は、誰が書き込んだのかわかるんだぞ。と生徒を脅しますが、実際は警察が介入する犯罪的な書き込み以外は調べることができません)ネットいじめは、体格差など一切関係ないので、学校で目立たない子や、いじめられている子が加害者になることもあるのです。誰でも被害者にも加害者にもなる可能性があるのです。

☆ネットいじめの現状

全国ICTカウンセラー協会 安川雅史

ネットいじめが広がった背景は子どもの携帯電話の普及率の高さと高機能性があげられる。従来のいじめは体力的に勝るなどの子どもがいじめの主犯格になっていたが、ネットという仮想空間の中では誰でも加害者になる可能性がある。さらに、これまでのいじめは不登校になればいじめから逃れることが出来たが、ネットいじめにあっている子どもは24時間365日いじめにさらされることになる。相手が誰かわからない匿名性も問題で、被害者は疑心暗鬼になり追い詰められていく。違法ソフトやサブアドレスを使えば他人になりすまして誹謗中傷メールを送ることも簡単に出来る。1人で何人にもなりすまし誹謗中傷メールを送る人もいる。そのようなメールを受け取れば誰でも人間不信になってしまう。しかしすべての携帯電話に、なりすましメールやサブアドレスからのメールを拒否する機能がついている。各携帯会社に連絡を取ればすぐにその設定方法は教えてもらえるので学校の教員も、設定方法は覚えておくべきである。また、チェーンメールで、裸の画像などを不特定多数の人に広めるいじめがある。これは、かつて流行った不幸の手紙の携帯メール版である。教員は子どもたちにチェーンメールは犯罪だということをしっかりと指導することが大切だ。また、メールがどこで止まったかを調べることは出来ないし、迷惑メール相談センターや各携帯会社が迷惑メールの転送先を用意してくれている。学校側はそのような情報収集にも力を入れるべきである。
学校裏サイトは、全国規模の他、学校別の掲示板がある。在校生や卒業生が勝手に立ち上げた掲示板で、そこにはプライバシーは存在しない。名前を挙げられスレがたてば、お祭りが始まったように、悪口が書き込まれ、学校に登校するとある日、突然、いじめにあったり、無視されるケースもある。卑猥な画像をアップするケースも目立つ。また、掲示板に名前を書かれた人が目先を変えるために、別な人の誹謗中傷を書き込むケースがあり、いじめられていた子どもが突然いじめる側にまわるケースもある。誹謗中傷が書かれている掲示板を確認できたら、直接、掲示板には書き込まず、掲示板の管理者に削除依頼メールを送る。削除されない場合は、掲示板の最下部に書かれたリンクをクリックすると、掲示板サービスを提供しているプロバイダーのホームページにアクセスできる。そのページにある「問い合わせ」「違反BBS通報」から削除依頼メールを送ることが大切だ。また、ブログ、プロフ(プロフィールサイト)もトラブルの原因となっているケースが多い。ブログに傷つくような書き込みをされたり、プロフで知り合った人に危険なことをされたなど犯罪に巻き込まれるケースも多い。ブログやプロフを見ているのは子どもに興味を持った大人も多く。子どもになりすましメールのやり取りをしていることも忘れてはいけない。


☆ネットいじめ対策

全国ICTカウンセラー協会 安川雅史


自分の通う学校の生徒や教師に対する誹謗中傷や個人情報の暴露を発見したらまずは、その掲示板のURLを控えておいてください。更に、PCサイトであればその画面をプリントアウトして、書き込み内容、日時を保存してください。ケータイサイトではプリントアウトすることが難しいため、管理者へ書き込み内容の保存を依頼する必要があります。 他人に書き込まれた内容を閲覧者が勝手に削除することはできませんが、管理人に要請すれば削除してもらうことが可能です。削除依頼の方法は、各掲示板によって異なります。掲示板には削除依頼の方法が掲載されていますので、それを読んでください。通常は「Q&A」「困ったときはコチラ」「利用規約」などのページが設けられていて、その中に削除依頼の方法が書かれている場合が多いです。しかし、最初から、個人名をあげて、誹謗中傷ばかりが書かれている掲示板は管理者に削除依頼を送っても削除されないケースが多いので全国webカウンセリング協議会にまずは相談してください。掲示板によっては削除依頼専用のスレッドが用意されている掲示板サイトもあります。削除依頼スレッドが用意されていれば、そのスレッドに書き込んで下さい。その際、個人名で削除依頼を送ることは危険ですから削除依頼人と書いてください。また、URL・スレッドタイトル・書込No・削除依頼理由も必ず入力してください。

管理者に連絡しても削除されない場合は、掲示板が利用しているプロバイダに削除依頼のメールを送ります。掲示板の最下部に書かれたリンクをクリックすると、掲示板サービスを提供しているプロバイダのホームページにアクセスできます。そのページにある「問い合わせ」「違反BBS通報」から削除依頼メールを送ります。削除依頼は必ず、具体的に書かれている内容について記載し、書き込みのあるアドレス(URL)を記載します。また証拠を残す為に、書かれた内容と日時がわかるようにプリントアウトしておくことと、管理者に通信記録の保存もあわせて依頼しておくことも大切です。 削除依頼の文面は、簡潔に書いてください。先生方ほどだらだらと理屈づめで長い文章を書くのですが、これは無視されるケースが多いです。どこが削除対象なのかを簡潔に書くということです。例えば、「タヒね」、これは、「死ね」ということです。カタカナで書いているのです。「タヒね、というのは、子どもたちの間では、死ねという言葉を意味します。これは明らかにまずい言葉ですので、この部分の削除をお願いします」とか、「米白」、これは「粕」だということです。「あいつはカスのようなやつだと批判するような言葉で書かれていますので、削除をお願いします」「肝い=気持ち悪いということを意味します」とわかりやすく簡潔に書いてください。そうすると、削除してくれます。

全国ICTカウンセラー協会関連サイト
全国ICTカウンセラー協会HP
安川雅史日程表
児童心理カウンセラー養成講座・認知行動療法カウンセラー養成講座
子供をネット犯罪・ネットいじめから守る
いじめから子供を守る
不登校・ひきこもり
ネットいじめ・LINEいじめ・動画炎上から子供を守る
ネットいじめ被害から子供を守る
ネットいじめ・LINEいじめから子供を救う
不登校・ひきこもり対策
LINEいじめ・LINEトラブルから子供を守る最善策
リベンジポルノの被害にあわないための具体策
安川雅史の深層心理テスト
安川雅史の深層心理テスト2
安川雅史の深層心理テスト3
ネット依存・ネットトラブルから身を守る
いじめ対策
全国ICTカウンセラー協会研修会
全国ICTカウンセラー協会講演会Twitter

全国ICTカウンセラー協会安川雅史Twitter
安川雅史Twitter
全国ICTカウンセラー協会Twitter
日本インターネット被害者救済機構
日本インターネット被害者救済機構Twitter