本日 186 人 - 昨日 277 人 - 累計 902332 人

共感

2013年05月14日

自己中心的

2013年05月13日
他人の欠点ばかり目に付き、自分の欠点に気がつかない人は、明らかな自己中の人です。まずは、人に指摘する前に、自分の普段の行いを客観的に冷静に分析することが大切です。自分は全くできていないのに、人に指導をしようとしても、全く言葉に重みがありません。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

満足

2013年05月12日
人間は、周りから評価され、認めれれて初めて本当の満足が得られます。自分が成功しても周りから認められなかったり、評価されないと、虚しい気持ちになり満足感を得ることができません。人間は常に人との関わりの中で本当の満足感を得ることができるのです。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

目標

2013年05月11日
現実的で明確な目標があれば、人間は力を発揮することができますが、目標がはっきりしなければ、持っている力を最大限発揮することができません。マラソンでもゴールが見えてくれば、力が残っていなくても、ゴールに向かって力を振り絞ることができます。また、目標に対する思いが強ければ強いほど、目標が達成される可能性が高くなります。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

強迫神経症(4)

2013年05月10日
強迫神経症は、3分の1の人がうつ病を伴うと言われています。
また強迫神経症の人で、一生のうちにうつ病を起こす可能性がある人は、70%近くであると考えられています。
ですからできるだけ早くカウンセリングを受けたり心療内科、
精神科に相談することが大切です。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

強迫神経症(3)

2013年05月09日
几帳面で融通性がない青年に多くみられる病気です。
強迫神経症は真面目で几帳面、細かいことにこだわるという性格の人に多くみられます。
発症のきっかけには、男性の場合、学業不振や進学、過労など、
女性は異性関係、結婚、妊娠、出産、育児の悩みなどが多くみられます。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

強迫神経症(2)

2013年05月08日
ガス栓の閉め忘れや鍵のかけ忘れが気になり強い不安に襲われたり、汚いものにさわるのではないか、細菌に感染するのではないかなどという強迫観念から、特定のものにさわることができなくなることがあります。
例えば、公衆電話の受話器や電車の吊り革にさわれない、
公衆トイレに入れない・・・。
机の上が乱雑だと強い不満を抱いたり、物が対称に並んでいないと
気になってしかたがなくなります。
手洗いを繰り返すなど、何度も何度も同じ行動を繰り返してしまいます。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

強迫神経症(1)

2013年05月07日

笑い

2013年05月06日

老化防止(4)

2013年05月05日

老化防止(3)

2013年05月04日

老化予防(2)

2013年05月03日
老化の原因に、活性酸素による細胞傷害があります。
活性酸素は細胞やDNAを傷つけ、老化を進めます。
そのため、活性酸素の毒素を抑える抗酸化物質のビタミンCやE、
イソフラボンなどを摂ることは老化防止につながります。
また、野菜などに含まれる食物繊維は、コレステロール値を下げ、
発癌物質の吸収を抑えるなど、体を病気から守って老化を防ぐ
働きがあります。
ワインや日本酒なども、少量なら老化を防ぐことにつながります。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

老化予防(1)

2013年05月02日

善玉菌と悪玉菌

2013年05月01日
 人間の腸内には100兆の細菌が存在します。
腸内細菌は、善玉菌、悪玉菌、日和見菌に分けられます。
善玉菌はビフィズス菌などの乳酸菌でビタミンを合成し、
免疫力を高め、消化吸収が効率よく行われ、病原菌の感染を防ぎ
健康維持に大切な菌です。
悪玉菌は、腸の内容物を腐敗させて、毒素や発癌性物質を作ります。
また、便秘や下痢の原因となり体に様々な害を及ぼします。
日和見菌は善玉菌と悪玉菌の優勢なほうに加担する菌です。
善玉菌を増やせば健康維持につながります。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

全国webカウンセリング協議会の各種講座

全国webカウンセリング協議会情報

不登校児対応専門カウンセラー養成

全国webカウンセリング協議会活動内容

いじめ対策全国webカウンセリング協議会

ネットいじめ対応アドバイザー養成講座

全国webカウンセリング協議会・不登校児対応専門能力検定

全国webカウンセリング協議会紹介

全国webカウンセリング協議会設立

RSS