本日 185 人 - 昨日 262 人 - 累計 903613 人

ネットいじめの現状と対応策1

  1. HOME >
  2. ネットいじめの現状と対応策1
スマホトラブル対応ガイド子どものスマホ・トラブル対応ガイド

バースデーワンダーランドを安川雅史が解説
世界35以上の賞を受賞した原恵一による映画「バースデーワンダーランド」。全国ICTカウンセラー協会代表理事安川雅史によるコメント

安川雅史講演会日程


悪質化するネットいじめ

全国ICTカウンセラー協会 安川雅史
  
ネットいじめが広がった背景は子どもの携帯電話の普及率の高さと高機能性があげられる。従来のいじめは体力的に勝るなどの子どもがいじめの主犯格になっていたが、ネットという仮想空間の中では誰でも加害者になる可能性がある。さらに、これまでのいじめは不登校になればいじめから逃れることが出来たが、ネットいじめにあっている子どもは24時間365日いじめにさらされることになる。相手が誰かわからない匿名性も問題で、被害者は疑心暗鬼になり追い詰められていく。違法ソフトやサブアドレスを使えば他人になりすまして誹謗中傷メールを送ることも簡単に出来る。1人で何人にもなりすまし誹謗中傷メールを送る人もいる。そのようなメールを受け取れば誰でも人間不信になってしまう。しかしすべての携帯電話に、なりすましメールやサブアドレスからのメールを拒否する機能がついている。各携帯会社に連絡を取ればすぐにその設定方法は教えてもらえるので学校の教員も、設定方法は覚えておくべきである。また、チェーンメールで、裸の画像などを不特定多数の人に広めるいじめがある。これは、かつて流行った不幸の手紙の携帯メール版である。教員は子どもたちにチェーンメールは犯罪だということをしっかりと指導することが大切だ。また、メールがどこで止まったかを
調べることは出来ないし、迷惑メール相談センターや各携帯会社が迷惑メールの転送先を用意してくれている。学校側はそのような情報収集にも力を入れるべきである。
学校裏サイトは、全国規模の他、学校別の掲示板がある。在校生や卒業生が勝手に立ち上げた掲示板で、そこにはプライバシーは存在しない。名前を挙げられスレがたてば、お祭りが始まったように、悪口が書き込まれ、学校に登校するとある日、突然、いじめにあったり、無視されるケースもある。卑猥な画像をアップするケースも目立つ。また、掲示板に名前を書かれた人が目先を変えるために、別な人の誹謗中傷を書き込むケースがあり、いじめられていた子どもが突然いじめる側にまわるケースもある。誹謗中傷が書かれている掲示板を確認できたら、直接、掲示板には書き込まず、掲示板の管理者に削除依頼メールを送る。削除されない場合は、掲示板の最下部に書かれたリンクをクリックすると、掲示板サービスを提供しているプロバイダーのホームページにアクセスできる。そのページにある「問い合わせ」「違反BBS通報」から削除依頼メールを送ることが大切だ。また、ブログ、プロフ(プロフィールサイト)もトラブルの原因となっているケースが多い。ブログに傷つくような書き込みをされたり、プロフで知り合った人に危険なことをされたなど犯罪に巻き込まれるケースも多い。ブログやプロフを見ているのは子どもに興味を持った大人も多く。子どもになりすましメールのやり取りをしていることも忘れてはいけない。

■ブログによる被害

全国ICTカウンセラー協会 安川雅史
  
  
ブログとは、日々更新されるインターネット上の日記です。ブログは自宅でこっそり書く日記とは異なり、その内容が広く一般に公開されており、他のサイトからリンクされたり論評されたりします。子どもたちが書くブログは、日常生活を細かく書いているものも多いです。友達や家族と一緒に撮影したプリクラ・飼っているペットの写真・寝室の写真などを安易にアップする子どもが多いです。友達と一緒に撮影したプリクラを貼っている子も多いですが、他人の画像を載せたいのであれば当然相手の了承が必要です。家族の画像や家の中の画像を貼るということは一回も会ったことがない人にまで、家族一人ひとりの顔、飼っているペットや家の中まで知られることになるのです。ブログの中で、住所まで書いている子までいます。当然、ブログを見ているのは友達だけではありません。ブログに父親の給料明細を載せて友達に自慢している子がいましたが、父親の勤務先、給料の額、役職を一般公開してしまったことになるのです。また、家が留守の間の鍵の隠し場所の画像を貼った子がいました。ブログを読んでいると、家に誰もいない曜日、時間帯までわかってしまい、空き巣に入られたケースもあります。関東の高校生で、震災があった日に自転車でお年寄りをひいて、そのまま帰宅したことをブログにアップした子がいました。ブログに個人情報が沢山書いてあったので、他のプロフィールサイトからもその子の悪事がいろいろ発覚し、ネット上で叩かれ大変なことになったケースもあります。タバコを吸っている画像や震災のときに友達ととった不適切なプリクラなども、どんどんブログにアップされ、その子の持っているブログやプロフ類はすべて閉鎖しなければならない状況になりました。通っている学校名や連絡先も書かれてしまったので、学校に批判の電話がひっきりなしに入り学校側も対応に苦慮したケースです。中部地方で、トラックにひかれて亡くなった中学生の男子が地元新聞に実名入りで報道されました。単なる死亡記事だったにも関わらず、その子の名前から当時書いていたブログやプロフがネット上で話題となったのです。『彼女といちゃついていて帰りが遅くなり、深夜に自転車に乗っていたのが悪い』などと書かれ、当時付き合っていた彼女の画像までもアップされてしまいました。ネット上では、独自に見つけた面白いもの、スクープなどを紹介し、そこにリンクを張って論評する人も多いです。またそれが興味をひくものであれば、コピーされてあっという間に広がってしまい対応ができなくなってしまうこともあります。ブログに書かれていることが原因で、友達間のトラブルになったり学校間のトラブルになったりするケースもあります。誤解を招く書き込みや、誹謗中傷、むやみに画像を載せたり、個人情報を載せてはいけないと、しっかりと大人が子どもに教えていかなければなりません。
  
■「卑劣なメールいじめ」相談

全国ICTカウンセラー協会 安川雅史


メールアドレスを詐称してケータイやPCにメールを送る「なりすましメール」は、学校現場でも大きな問題となっています。「なりすましメール」を送るには難しい知識は全く必要ありません。Yahoo!やGoogleから「匿名メール」で検索すれば、すぐになりすましメールの画面にたどりつけてしまいます。なりすましたい人のメールアドレスと、なりすましメールを送りたい人のメールアドレスを入力して内容を入力し、送信ボタンを押すだけで他人のメールアドレスを使って簡単にメールが送れてしまうのです。このなりすましメールを使って、子どもたちは嫌がらせやいじめを行っているのです。関東の私学の中学校で、クラスメイト39人のメールアドレスを使い、一人の生徒に誹謗中傷メールを送り、それが原因で不登校になった生徒がいました。また、次のようなケースがありました。高校二年生の仲のよいカップルのメールアドレスを悪用し、男子生徒のメールアドレスを使って女子生徒に、「お前、キモし、うざい。もう、メールしてくるなよ。俺のメルアドと電話番号は削除してくれよ」とメールを送り、同時に、女子生徒のメールアドレスを使って男子生徒に、「あなたのことは本当は好きじゃない。お情けで付き合っているふりをしていただけ。私のメルアドと電話番号削除してね」とメールを送ったのです。何も事情を知らない二人が同時にこのようなメールを受け取り、大きな衝撃を受け、相手に腹を立てて二度とメールを送らなくなってしまい、学校で顔をあわせても口もきかなくなってしまいました。後日二人とも、そのような内容のメールは一切送っていないということが分かったのです。なりすましメールを使い、同じ出身中学の女子高生に「暴行する」と脅迫メールを送り、逮捕された高校生もいます。

各携帯電話会社は、送信元のメールアドレスを偽装した「なりすましメール」やその他の迷惑メールを受信拒否できるサービスを提供しています。なりすましメールなどを利用した嫌がらせは簡単に防ぐことが可能なのですが、親や学校の先生の多くが、こうしたサービスがあることすら知らないのです。是非、各携帯電話会社に確認して「なりすましメール」の受信拒否設定をしてください。迷惑メールを受信拒否設定にすると、パソコンのメールも届かなくなると誤解している方がいますが、詳細な設定で、なりすましメール拒否設定をすれば、何も不都合になることはありません。今までどおり受け取れます。


  
■チェーンメール被害相談
全国ICTカウンセラー協会 安川雅史


チェーンメールとは、届いたメールをそのまま複数の人に転送するように求めるメールのことです。かつて「不幸の手紙」と言われたものの電子メール版です。例えば、「このメールが届いたら24時間以内に10人に転送しなければお前がいじめの対象になる」「お前のところでメールが止まると転送された全員のパケット料金を払わなければならない」「このメールを止めた人は呪われる」などのメッセージにより不安をあおります。さらにうわさや個人情報、嫌がらせの画像・動画などを添付したメール、『死ね』と大量に書かれたメールが送られてくるチェーンメールもあります。不特定多数の人から毎日のように誹謗中傷メールが送られてくると、さすがに、明るい子どもでも、精神的に追い詰められてしまいます。チェーンメールで不特定多数の誰かから『死ね』と大量に書かれたメールを毎日送られ、精神的に追い詰められた子どもまでいるのです。子どもたちの間で暴力団を名乗ったチェーンメールが広まっています。「暴力団の○○組では、今、人探しをしているので、このメールを受け取った人は必ず、10名に転送してください。もし、あなたがメールを止めた場合は、今、○○組が探している相手はあなただと断定し、あなたを殺害します。○○組は最新のコンピュータを導入しているので、メールを止めた人はすぐに特定できます」という内容のものです。このようなメールを受けとると子どもたちはやはり不安になり友達に転送しているのです。このようなチェーンメールが子どもたちに広まってしまうのは、大人の責任です。チェーンメールには、「最新のコンピュータを導入しているので、このメールがどこで止まったかすぐにわかる」などの脅し文句が書かれていますが、全世界どこを探しても、そのようなコンピュータは存在しません。普段から口をすっぱくして注意してくれる大人が周りにいれば、チェーンメールが広まることはなくなるのです。さらに、人を脅すようなメールや人が嫌がる画像などは、受け取った段階では被害者ですが、誰かに転送した時点で共犯者になってしまうことも、大人は子どもに教える義務があります。東北地方太平洋沖地震に関連したデマのチェーンメールも、日本中に広まりました。「福島原発事故の影響で、今後降る雨による、人体に危険な放射能が含まれている」「電力が不足するので、節電をお願いします」「関東はすべての業種が節電で週休3日になる」などもっともらしいことが書かれているが、このメールが広まることにより、電力を使うことになり、無駄遣いをしていることになるのです。人を混乱に陥れるデマのチェーンメールを当然犯罪行為だということもしっかりと認識しなければなりません。

■ケータイカメラを使ったトラブル相談

全国ICTカウンセラー協会 安川雅史


高校生の彼女の裸をケータイのカメラで撮影した大学生の彼氏がいました。二人は喧嘩別れをしたのですが、彼氏が彼女の裸をネットにアップしてしまい、その画像がコピーされて広まってしまいました。二人は後日、また付き合うことになったのですが、彼氏がのせた彼女の画像が広まってしまい、削除不可能な状態になってしまいました。ケータイで撮影した画像をネットにアップして、それがコピーされて広まり、一生ネットから消せなくなることもあるのです。
また、犯罪に該当するような脅迫的なチェーンメールが増えてきています。悪質なチェーンメールには、ケータイのカメラ機能が利用されています。ケータイカメラの使い勝手のよさや利便性が人を傷つけるための凶器へと変貌していきます。クラスの中の「いじられキャラの子ども」がいました。その子が休み時間にトイレに行くと、数人のグループが彼の後をついていきました。ターゲットにされた生徒がトイレで用をたしていると、すぐ横にひとりが並び、ターゲットとなった生徒の放尿中の陰部をケータイで撮影したのです。ケータイカメラで画像を撮影すると、シャッター音が鳴ります。この音を消すために、トイレの手洗いで大声を出しながら水を出しっぱなしにしたのです。こうすることによって、シャッター音はかき消されてしまいました。自分の周囲で大きな声が聞こえたりすると、どうしてもそちらのほうが気になってしまい、すぐ横で自分の下半身の画像が撮られていることに気がつきませんでした。こうしたいじめにチェーンメールの手法を取り入れることにより、いじめは更に陰湿になっていきます。画像を添付したメールに次のような文章を添えるのです。「このメールが届いた人は5時間以内に5人に転送してください。もしあなたのところでメールが止まれば、あなたのトイレの画像も撮っていますから、今度はあなたの画像が広まることになります」このようなメールが届くと「自分も同じような画像を撮られているのではないか?」と不安になり、ケータイに登録してあるメールアドレスの中から5箇所を選び、画像を転送してしまうのです。学校全体にトイレの画像が広まってしまい、学校に通えなくなった子どももいます。これは明らかに犯罪行為です。中学三年生の男の子で下半身の、自分の下半身の画像をケータイで撮影し、面白半分でクラスの女の子にメールに添付して送ってしまったのです。その女の子はクラスのほかの女の子に「こんな気持ち悪い画像が届いた」と転送したことがきっかけとなり、チェーンメールとして広まったケースもあります。
  
■学校裏サイト対策

全国ICTカウンセラー協会 安川雅史


学校裏サイトを探したいのであれば、「○○中学スレッド」「○○高校スレッド」「○○中学校掲示板」、○○小・○○中・○○高で検索したり、略称や愛称で検索しても見つけることができます。また、子ども達がひそかに運営している学校裏サイトの中に、個人名を出して、「うざい」「キモい」「氏ね(死ね)」と誹謗中傷が書かれているものがかなりあります。クラスの中でいじめにあっている可能性がある子の名前やあだ名で検索するのも学校裏サイトを見つける上で有効的な手段といえます。ネット上には、全国版の学校裏サイトを運営しているサイトも多数存在します。「ミルクカフェ」「したらば掲示板」「高校@3ch掲示板」「裏2ちゃんねる」「キャスフィ!」「高校生広場」「フリーダム全国学校掲示板」などが有名です。管理人がひとつひとつの書き込みをチェックできるような状態にはなっていないので特定の人に対する嫌がらせや誹謗中傷の書き込みがあっても放置されたままになりがちです。日本人は陰口が大好きなので、面と向かって思っていることを言いません。ネットの世界では、陰口や悪口などの人間の悪の部分が広まりやすいと言えます。自分の通う学校や自分が勤務する学校裏サイトを見つけ、さらには個人に対する誹謗中傷や個人情報の暴露を発見したらまずは、その掲示板のURLを控えておいてください。更に、PCサイトであればその画面をプリントアウトして、書き込み内容、日時を保存してください。ケータイサイトではプリントアウトすることが難しいため、管理者へ書き込み内容の保存を依頼する必要があります。他人に書き込まれた内容を閲覧者が勝手に削除することはできませんが、管理人に要請すれば削除してもらうことが可能です。削除依頼の方法は、各掲示板によって異なります。掲示板には削除依頼の方法が掲載されていますので、それを読んでください。通常は「Q&A」「困ったときはコチラ」「利用規約」などのページが設けられていて、その中に削除依頼の方法が書かれている場合が多いです。掲示板によっては削除依頼専用のスレッドが用意されている掲示板サイトもあります。削除依頼スレッドが用意されていれば、そのスレッドに書き込んで下さい。その際、個人名で削除依頼を送ることは危険ですから削除依頼人と書いてください。また、URL・スレッドタイトル・書込No・削除依頼理由も必ず入力してください。管理者に連絡しても削除されない場合は、掲示板が利用しているプロバイダに削除依頼のメールを送ります。掲示板の最下部に書かれたリンクをクリックすると、掲示板サービスを提供しているプロバイダのホームページにアクセスできます。そのページにある「問い合わせ」「違反BBS通報」から削除依頼メールを送ります。削除依頼は必ず、具体的に書かれている内容について記載し、書き込みのあるアドレス(URL)を記載します。また証拠を残す為に、書かれた内容と日時がわかるようにプリントアウトしておくことと、管理者に通信記録の保存もあわせて依頼しておくことも大切です。近年、書き込みの舞台は会員制サイトに移行し、パスワードを設けたり、警察が捜査できないよう海外のサーバーを使ったりするケースも増えている。さらにネット監視の検索などをすり抜けるため、「死ね」なら「氏ね」「市ね」と隠語を使い、「横浜」なら「木」「黄」「三」「兵」と分割。「ネットいじめは巧妙、悪質化している」

全国ICTカウンセラー協会関連サイト
全国ICTカウンセラー協会HP
安川雅史日程表
児童心理カウンセラー養成講座・認知行動療法カウンセラー養成講座
子供をネット犯罪・ネットいじめから守る
いじめから子供を守る
不登校・ひきこもり
ネットいじめ・LINEいじめ・動画炎上から子供を守る
ネットいじめ被害から子供を守る
ネットいじめ・LINEいじめから子供を救う
不登校・ひきこもり対策
LINEいじめ・LINEトラブルから子供を守る最善策
リベンジポルノの被害にあわないための具体策
安川雅史の深層心理テスト
安川雅史の深層心理テスト2
安川雅史の深層心理テスト3
ネット依存・ネットトラブルから身を守る
いじめ対策
全国ICTカウンセラー協会研修会
全国ICTカウンセラー協会講演会Twitter

全国ICTカウンセラー協会安川雅史Twitter
安川雅史Twitter
全国ICTカウンセラー協会Twitter
日本インターネット被害者救済機構
日本インターネット被害者救済機構Twitter