本日 194 人 - 昨日 391 人 - 累計 896626 人

興味のあるフリ

2012年09月30日
話を相手に合わせたり、興味のあるフリをして話をしても、すぐに化けの皮は剥がれます。同じことに興味のあるフリをして話をしてくれても満足感は全く得られません。たとえば、プロ並みに野球がうまい人とド素人がキャッチボールをしてもお互いに満足感が得られないばかりか、お互いにストレスが溜まってしまいます。本当に同じ趣味の人と話をしているとワクワクしてきて、すごく楽しい気分になります。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

できることから

2012年09月29日
今すべきことは何か?自分には何ができるか?
焦っても物事は悪い方向に向かうだけ。
今、自分にできることを、全力でやること。
自分にできることを毎日、全力で精一杯やっていけば
光が見えてきます。
焦って空回りを繰り返していると
永遠に暗闇は続きます。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

一発逆転

2012年09月28日
一発逆転を狙い株に投資したり、ギャンブルに手を出したり、そのような人は、よりひどい人生を歩むことになります。一髪逆転は今までの積み重ねの上になりたちます。積み重ねがないのに一髪逆転はありえません。現実を見ずに妄想のような甘い話ばかりしている人は、そのまま、人生を終えることになってしまいます。1日3500円づつ貯金すれば、8年間で1000万円を超える貯金ができます。でも、1ヶ月で1000万円を貯めようとギャンブルに手を出したりすると、借金地獄に足を踏み入れることになります。ギャンブルなどの道楽は、お金と時間が有り余っている人がやるものです。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

興味を持つ

2012年09月27日
勉強をしていても苦手教科の授業を受けていても長く感じます。得意な教科はあっという間に終わってしまいます。興味・関心がなければ勉強をしていても、時間が長く感じ、仕方なくやっているという思いが強くなっていきます。発想を転換し、クイズ感覚で楽しみながら勉強をしてみると案外苦手意識がなくなるものです。また、ぬいぐるみなどを並べ、勉強を教えるつもりでぬいぐるみに話しかけると、もくもくと勉強するよりも楽しく頭に入ってきます。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

勉強しないとだめだとわかっていても怠けてします。肯定的に物事を考えようとしても否定的に考えてしまう。冷静でいようとしても感情的になり怒鳴ってしまう。人間はそのようなものです。人から指摘されてもなかなか変われるものではありません。意識的に変えようとしても時間がたてばまた、すぐにもとにもどってしまうことが大半です。心から納得し、人から言われたからではなく、自分の意志で変わりたいという気持ちが全面に出てきたときに人は大きな変化を遂げることができます。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

努力

2012年09月25日
努力すれば目標は達成できるわけではないが、努力をしないで失敗すれば後悔が残るだけです。努力をしていても、最善の方法でなければなかなか結果に結びつきません。部活動でも努力さえすれば結果に結びつくわけではありません。指導者によっても大きく左右されます。勉強もいくらやっても成績が伸びない人がいますが、勉強の時間の問題ではなく、勉強の方法に問題があるといえます。もし、いくらやっても結果に結びつかないのなら、1度、根本から見直す必要があります。うまくいっている人のアドバイスを受けることも有効だといえます。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

ひきこもりのほとんどは、不登校経験者であり、内向的で非社交的な子に多い。8割が男性である。男性のほうが社会参加へのプレッシャーが強い。男性の方が諦めが悪い。大学浪人を考えても多浪は男性しかいない。「これだけ時間をかけたのだから、もっといい大学にはいらねば・・・」というしがみつきから抜け出せなくなる。ひきこもりも長くなれば、1発逆転を考え、人を見返してやりたいという気持ちが強くなる。そういう思いが社会復帰を阻んでいる。女性のひきこもりは、「お前はだめな子だ」と否定的に育てられた子に多い。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

マインドコントロールの手法として特に顕著なのは、様々な局面に対しての膨大な規則を与えて、それらに従うように仕向け、時にはその理由を知る事や考える事を禁止し、その通りに行動すれば非常に賞賛し、僅かでも外れれば厳しく罰してコントロールしていくのがマインドコントロールです。皆さん、カルト教団や自己啓発セミナーには十分気をつけてください!特に子供のことで悩み心が弱っている時は引っ掛かってしまうものです!そしていつの間にか抜け出せなくなり家族崩壊にもなりかねません!

全国webカウンセリング協議会では、破壊的カルト教団に洗脳されてしまった方の脱会のカウンセリングも引き受けています。ご家族の方でマインドコントロールにあってお困りのことがあれば一度、全国webカウンセリング協議会にご相談ください。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

一部の宗教団体では「脱会すると不幸になる」と教えられます。
脱会して不幸になった事例が、繰り返し示され、恐怖心が喚起される。「不幸になる」と言われる対象はその宗教によって異なり、「本人」「親・兄弟・親戚」「子孫」など様々です。「脱会すると絶対に救われない」また、脱会の場合だけではなく、仮にその団体から一時的に距離を取りたいと申し出ても、「悪魔が入る」「地獄に行く」などと言われ、恐怖心によって脱会出来ない状態なります。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

3回目に会う頃には警戒心も薄れているので、 著名人との関係を強調し安心感を与えカルト教団に興味が向くように誘導していきます。(団体の代表とその著名人との対談・握手写真などが安心感につながります)また、心理的に対照的な刺激を与えて知覚や認識に対比効果を出す方法がよく使われます。例えば「原爆展などの戦争写真展を見た後では、何気ない普段どおりの公園の風景でも光り輝いて見える」という心理のこと。日常的には「高級店で高価な値札を見た後で安価な店に立ち寄った際に、普段は手が出ない商品でも安く感じられる」という人間心理です。カルト教団の勧誘では、「戦争・飢え・差別・殺人・自殺・不倫・離婚」など、世の中の暗い面を過剰に強調した映画やビデオで一時的に絶望的な心理に追い込みます。その暗く八方ふさがりな心理にある中で、明るい出口としてその団体の理想や行動が示されたり、その流れで教祖の名前や写真が明かされたりするため、それらが実際以上に光り輝いて見えてしまいます。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

いきなり「○○会に入りませんか?」と言われても、一般に人は心理的抵抗を感じますが、やさしそうな感じのよい異性から「お時間ありますか?」「そこの喫茶店でお茶してもらえませんか?」という誘い方をされると、心理的抵抗感が薄れやすくなります。このような心理を利用した勧誘テクニックを使い少しずつ相手の心に入り込んで断れない状況を作っていきます。そこでメールアドレスや携帯番号を交換し、やり取りを繰り返す中で相手との距離を縮めていきます。最初は無料チケットで映画や絵画展に誘い、相手を友達感覚、恋人気分にさせ、次の誘いに応えやすい心理を作り出します
(団体への勧誘する目的などは、当初、意図的に伏せられます)

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

洗脳とは、その人の主義や主張を強制的に変えるものです。長時間に渡る監禁や拷問、生理的苦痛を与えたり、薬物を投与して生理的錯乱状態に陥いらせ、個人の判断が出来ない状態にし、個人の価値観、信念、精神構造を強制的に変えていく方法です。虐待やドメスティックバイオレンスも洗脳に含まれます。マインドコントロールとは、強制を伴わずに、あらかじめ組織が用意した結論へと誘導する方法です。迫害意識や隔離、行動規制、アイデンティティ攻撃などを時間をかけて繰り返し、その集団にとって望ましい判断を自分から行うように誘導していきます。

マインドコントロールは、破壊的カルト教団や自己啓発セミナーで使われる巧妙な方法です。カルト教団や自己啓発セミナーは異性を使い、友達や恋人のように優しく言葉巧みに近づいてくるので、ひきこもりだった人が社会に出てから、はまってしまうケースが多発しています。破壊的カルト教団の特徴は、つらい厳しい現実を否定し、理想(ユートピア)が、そのカルト教団にあるように見せます。また、神秘体験や超常体験をさせることにより理想の世界を信じさせる方法があります。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

右脳・左脳

2012年09月18日
左脳は、言語と理論でじっくり考え、記憶したり、計算したりする潜在意識脳です。短期記憶の脳で許容量の小さな脳なので、新しい情報が入ると、古い情報はドンドン忘れてしまいます。また、緊張した意識集中のため、ベータ波の状態で疲れやすく、イライラしやすく、ストレスがたまります。右脳は、本能的能力から発展した脳で見たまま、聞いたまま、感じたままにイメージし瞬間的に記憶し、情報を取り組むことが出来る潜在意識脳です。右脳にはリラックス効果があります。また、エジソンの言う「1%のひらめき」の部分にあたるものです。子どもがイライラしているときに話しかけるときは、左耳に話しかけたほうが良いでしょう。左耳からの情報は右脳に入ります。皆さんは、電話がきた時に右耳で出ますか?左耳ででますか?電話の会話はじっくり考える暇がないので、左耳で出た方が良いと思われます。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

青少年犯罪の特徴的なものに衝動性と不可解さがあります。特徴として、暴行、窃盗、性犯罪、嘘、無責任・・・などがあげられます。精神的には、いつも不安定で、抑うつ状態にあることが多い。男女比では6:1で男性が多い。権威や規則、法律は重く考えず、自分の取った無責任な行動も常に正当化してしまう傾向があります。さらに罪悪感をもつことがほとんどないため、少年院や鑑別所、刑務所から出てきた後も再犯率がきわめて高い。少年犯罪の要因は、生育環境がかなり影響していると言えます。厳しすぎる度を超えた躾、過度な期待のかけ過ぎ、放任(無責任な親)から性格の中に反社会性パーソナリティーが形成されることが多い。優しさを否定し、非協力的なため、相手を挑発し、より反社会的行動が目立つようになると言えます。少年犯罪や反社会的行動を取る子どもの相談は、全国webカウンセリング協議会にお任せください。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

占い

2012年09月16日
日本人は占いが好きです。朝は、どの番組を見ても、占いの時間があり、新聞、雑誌でも必ず、占いのコーナーがあります。テレビ番組でも、占い番組は高視聴率を上げています。しかし、冷静に考えて見ればわかりますが、占いは、当たる確率よりも、外れる確率の方がはるかに高いのです。でも、外れていることよりも、たまたま、当たっていることがあると、そのことばかりが頭に残っているというのが現実です。
カルト教団に洗脳されてしまう人は占いを必要以上に信じてしまう人に多いです。人生は自分で作るもの。占いは、あくまでも遊び程度に考えなければ・・・人生逆に狂ってしまいます。最近、全国webカウンセリング協議会にも、占いや風水を信じすぎて精神的におかしくなってしまった人やその家族からの相談が増えています。強迫神経症になってしまう人もいます。占いが駄目だから、何をしても駄目だと思い込んでいる人は、脳が、行動を起こす前から、マイナスの指令を出しているのです。占いは、当たるも八卦、当たらぬ八卦・・・。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

犯罪者

2012年09月15日
犯罪者には、先天的なものもあるが、人格形成に問題がある人が多い。人は、カーッと頭に血が上っても、それを抑えられる理性がある。それが他の動物との違いである。人間1度は、「ぶっ殺したい」などと頭に血が上ったことがあるはずである。しかし、それを実行に移さないのは理性があるからである。愛情を持って育てられた子どもは、他人にも愛情をもって接することが出来る。逆に、愛情を受けないで育った子どもは、残虐なニュースを見ても何も感じなくなる。自殺もまた自分に対する犯罪である。命の大切さは、家庭での愛情から、無意識に学び取るものである。口で説明して学ぶものではない。「子どもが邪魔だ」「産まなければよかった」などと、思い通りに育たないと勝手なことを言う親もいるが、その無意識の感情が子どもには伝わるのである。真の愛情ある子育てが、犯罪者やいじめを減らす基本になるのだ。全国webカウンセリング協議会では、子どもの犯罪、非行の相談も受け付けています。子どものことで不安なことがあれば全国webカウンセリング協議会に相談してください。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

不幸な人ほど、否定的にものごとをとらえ、人の言葉を素直に受け止めません。また人の成功を心から喜ぶことができません。自分が努力することよりも、人が失敗することを望んでいます。心が汚い人が本当の幸せを手に入れることは永久にないでしょう。人間として最低な人は、人を心から誉めることができません。人の失敗をバカにします。ひねくれもので素直さがありません。人のあら探しをして喜んでいます。このような人は、周りから嫌われ、心から信頼できる人は、周りにいなくなります。いつもなにかにイライラしていて、ムスッとしていて笑顔がありません。当然、不幸は不幸を呼び込み幸せは離れていきます。思いやりの気持ち、感謝の気持ち、素直な気持ち、明るい笑顔は幸福を運んできます。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

人格障害について

2012年09月13日
人格障害の人には、精神面での不安定さはあるにしても、健常者にはない創造的な能力を持っていることが多いです。境界性人格障害だからといって落胆する必要はまったくないのです。その人の持つ可能性を磨けば成功を収めることができるのです。今の自分を受け入れ、希望を持つことが大切です。他の人にはない才能を与えられたのかもしれません。統合失調症・多重人格・強迫性人格障害・反社会性人格障害・境界性人格障害・妄想性人格障害・演技性人格障害などの人格障害がありますが病気だと諦めずに潜在能力を大きく開花させましょう!全国webカウンセリング協議会には人格障害の方がカウンセリングを数多く受けに来ます。安川雅史も人格障害の方のカウンセリングに携わり潜在能力の高さに驚くことがあります。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

丸顔(内臓型)の人は解放的で活発、情にもろい。細長い顔(頭脳型)の人は、思考の世界に生き、自己の世界に閉じこもりやすい。角顔(身体型)は、粘り強く几帳面で社会通念を大切にする。顔の形の他にも、表情は内面を知る大きな手がかりになります。人の表情は左右に対になって張りめぐらされた30種の表情筋の働きによって作られます。頬の筋肉が緩めば心地よい優しそうな表情になり、口元の筋肉が縮むと不満な表情になります。顔の表情をコントロールできるようになると感情のコントロールもできるようになります。顔の形は変えられなくても、表情は変えることができます。全国webカウンセリング協議会安川雅史の心理療法カウンセリング講座、思春期の子ども対応研修会では、作り笑いではない、本当に相手を安心させる表情の作り方についても学べます。良い表情の人には、人が集まって来ます。全国webカウンセリング協議会の講演会、研修会に参加して素敵な表情を手に入れてください。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

騒がしい場所では

2012年09月11日
 騒がしい喫茶店や、ファーストフード店で話をする時は、大切な話ほど、大きな声を出しては、周りに聞こえてしまうし、周りの雑音が気になってしかたがない。このような時は、逆に声のトーンを落としたほうが良い。話が聞こえにくければ、相手もより集中し、身を乗り出して話を聞こうとする。こうすれば、お互いの距離が縮まり、周囲とは隔絶した空間が出来る。
また、待ち合わせの時間を決める時は、15時、16時など区切りのいい時間ではなく、15時15分、16時25分など、半端な時間に設定したほうが良い。
 人間には、ルーズな面があり、区切りの良い時間だと、時間に幅を持たせてしまうものなのだ。15時と聞くと、無意識に15時くらいと考え15分くらい遅れても15時くらいの幅に入るだろうと無意識に思い込んでしまうのだ。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

ひきこもりの期間が長くなってくると、様々な病的な症状が出てくるこが、かなりありますが、病的な症状を改善しても、根本的な原因を何とかしなければ、ひきこもり脱出にはつながりません。全国から多くの不登校・ひきこもりの相談を受けますが、ほぼすべてのケースが解決しています。一歩、踏み出す勇気が解決につながります。全国で心理療法カウンセリング講座を実施していますので、是非、一度参加してみてください。詳しい日程は全国webカウンセリング協議会 電話03-5425-6547に問いあわせの上、確認お願いします。 人は考えかた、とらえ方が良い方向に変われば、必ず、様々な問題が解決し、困難を乗り越えていくことが出来ます。親自身が変なプライドやこだわりを捨て変わっていきましょう。それが、問題解決のスタートラインです。解決方法は必ずあります。家族で笑い会える日は必ず取り戻せます。子どもへの愛情と、問題を解決させるという信念を絶やさずに、焦らずに1歩ずつ進んで行きましょう。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

「親にわかってもらいたい」と言う気持ちの裏返しとして、子どもは「おかあさんになんてわからない」と叫んだり、物に当たったりすることがよくあります。これはまさに「親にわかってほしい」と言う子どもからのサインです。それを理解せずに、親がイライラしたり、親自身が精神不安定になり、もしくは、無視などすると、緊張の糸はますます張り詰めてしまいます。親が一歩引いて、子どもの訴えに黙って耳を傾けることで、子どもの心は少しずつほぐれてきます。解決を急ぐと泥沼にはまってしまうことになります。親が心にゆとりを持って、子どもの立場になり、無理に解決を急がないことが、逆に早期解決につながります。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

統合失調症の初期症状で、お風呂に入らなくなったり着替えをしなくなったり、退行がおこったり、強迫神経症(いくら手洗いをしても汚い気がして何時間も手を洗い続けたり、戸締りやガスの栓を締めても何度も確認するなど)の状態が続くことがあります。これは、ひきこもりの子どもにも見られる症状ですので、すぐに統合失調症だと決めつけるのは大変危険です。統合失調症の場合、次のような陽性症状が出てきた時は、まず、家族相談で、親が精神科に相談に行って下さい。

~統合失調症の陽性反応~

正常な人には見えないものが見えたり、正常な人には聞こえない声が聞こえたり、明らかにありえない考えを正しいと信じ込んだり、奇怪な格好や空笑をしたり、支離滅裂な言葉、不可解な返答をくり返したり、自分の意思ではなく誰かにあやつられている・・・などです。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

心配なことがあれば、全国webカウンセリング協議会に相談してください。

余裕と自信

2012年09月07日
カウンセラーは、常に心に余裕がなければなりません。自分自身に自信がなかったり、心に余裕がなければ、相手の心を動かし、変えていくことは出来ません。
以前、不登校だった人やひきこもりだった人の中に、カウンセラーになりたいという方が沢山います。しかし、すべての相談を自分を中心に考えてしまうため、失敗するケースが多いようです。自分自身のケースは、沢山のケースの中のごく一部にすぎないということは、常に心にとめておくべきでしょう。また、自分自身の悩みが解決し、心に余裕があり、自分自身にゆとりが持てるようになるまでは、カウンセラーとしてやっていくことができません。
精神的な安定と心の余裕や自信は、カウンセラーにとってとても重要です。
自閉症や学習障害児のカウンセリングは、不可能であるという人がいますが、自閉症や学習障害も、カウンセリングで変えていくことができる時代なりました。自閉症や学習障害の子供たちの事で悩んでいる親御さんも、一度、全国webカウンセリング協議会に相談していただければと思います。カウンセリングには、様々な方法があるのです。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

不安とは?

2012年09月06日
人間は、常に経済、健康、人間関係など、何かに不安を感じ怯えています。
幸せな時でも、何かに不安を感じてしまうのです。不安が大きくなってくると心配が心配を生んで不安が大きくなり、体調も悪くなってしまいます。不安があることは、生きている証拠で、人間の心が生み出す魔物なのです。問題は不安に押しつぶされてしまうか、不安を乗り換えられるか気持ちの持ち方次第です。不安で押しつぶされそうなときは、信頼できる人に不安な気持ちをすべて吐き出してください。自分ひとりで抱え込まないでください。
悩んで苦しんで不安で寝れない日があったとしても、「大丈夫」「絶対なんとかなる」と前向きに物事を考えることが大切です。不安を抱えて悩んでいる方は、全国webカウンセリング協議会に相談してください。全国webカウンセリング協議会では、メール、電話、訪問、対面など様々な形でカウンセリングを受けることが可能です。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

非言語の会話

2012年09月05日
赤ちゃんが、泣いていると、母親は、どうしたのかと思い、おしめを取り替えようとするが、おしめは、ぬれていない。おっぱいをあげようとしたが、さっき、あげたばかりだと気づき、また、寝かせると、「わーっ」と泣き出す。もう1度、赤ちゃんを抱き上げ、「どうしたの?」と笑顔で話かけると、その瞬間、赤ちゃんも、にっこりと、天使のように微笑んだ。これも、非言語の会話である。
寝てばかりいる大人しい赤ちゃんは、赤ちゃんが関わりを望んでいないのではなく、そのサインを出す力が弱々しい。母親が、赤ちゃんをベビーベットに戻したとき、赤ちゃんが、「ギャー、ギャー」泣いて抗議したことで、自分の勘違いに気づく。母親が精神的に不安定だったり、疲れきっていたり、病気だったりすると、赤ちゃんは、サインを出すことをあきらめ、やめてしまうことがある。自分から進んで欲求を抑え、呑み込み、引いてしまう。しだいに、自分は、何がしたいのか、何をしたくないのかもわからなくなっていく。「俗に言う、「手のかからない良い子」はこのようにして出来上がる。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

派手なネクタイをしている人は、押しが強く目立ちたがりである。それに比べ、オーソドックスなストライプやドット柄、無地のネクタイを選ぶ人は、落ち着いたタイプに多く調和を重んじる。ネクタイは、胸元にあり、一番個性が表れるといえる。大切な会議や、聴衆の前で話すときは、相手の注目をひきつけ、自分を強くアピールするために赤いネクタイがベストと言える。また、靴にも個性が強く表れる。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

2歳くらいになると、赤ちゃんは、自分と母親が違う存在であることを知るようになります。この時期に子どもの不安を取り除き、安心感を与えるのが母親の役割です。この時期に母親が情緒不安定だったり、母親がいなかったりすると、分離不安がいつまでも残ってしまい、人との距離のとり方がわからないボーダーライン人格障害になってしまう人も少なくありません。ボーダーラインの人たちは感情の制御が出来ないため、ストーカー・性犯罪・薬物依存・殺人など反社会的行動に出ることがあります。

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

妄想

2012年09月01日
妄想性パーソナリティ障害と言う言葉をご存知ですか?これは、調和を重んじる日本人にかなり多くいます。特に完ぺき主義の親に育てられた場合に多く発症します。人が話しているのを聞くと、いつも自分の悪口やうわさをしていると感じたり、誰かに優しくされると、自分を利用しようとしているのではないか?と疑ったり・・・。結果として社会的に孤立し、さらに妄想が高まっていくことになるのです。あなたは、大丈夫ですか?

心理療法カウンセラー安川雅史のブログ

RSS